2008-01-01から1年間の記事一覧

12/19 シャンタル・トマ氏講演会「歴史小説に関する考察」(関西学院大学)

フランスのフェミナ賞受賞作家による歴史小説についての講演会 日時:12月19日(金)15:10〜16 :40(4時限) 場所:関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス 図書館ホール http://www.kwansei.ac.jp/Contents?cnid=3334 シャンタル・トマ Chantal Thomas(作家/…

12/13 シンポジウム「サルトルとボーヴォワール----カップル神話の表と裏」(立教大学)

2008年はボーヴォワール生誕百年です。これを記念して、日本サルトル学会では、第22回研究例会を「ボーヴォワールとサルトル」というテーマで開催することになりましたので、ご案内申し上げます。会員以外の方もご自由に聞くことができます。多数の皆様のご…

12/7 第22回Journée pédagogique(獨協大学)

Journée pédagogique(獨協大学フランス語教授法研究会)は、今年第22回を迎え、12月7日(日)に開催いたします。単なる学会発表ではなくて、フランス語教師たちが教育機関の垣根を越えて自由に討論できる場がほしいという切実な声に応える形で誕生した会で…

12/5 フランソワ・アルトーグ氏講演会「シャトーブリアン:旧世界と新世界の間で」(京都大学)

日時:2008年12月5日(金)午後2時45分より 会場:京都大学人文科学研究所(新館) セミナー室(2) http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/kotu.html ( 京大人文研は今年4月より新館に移転いたしました。ご注意ください) フランソワ・アルトーグ(…

11/11 イヴァン・ルクレール氏講演会«Pourquoi sommes-nous tous flaubertiens ?»(京都大学)

Conférence Yvan LECLERC イヴァン・ルクレール Professeur à l’Université de Rouen ルーアン大学教授 Pourquoi sommes-nous tous flaubertiens ? なぜわれわれはみなフローベール研究者なのか Le mardi 11 novembre 2008 de 17h00 à 18h30 2008年11月11日…

日本フランス語フランス文学会2008年度秋季大会

日時:2008年11月8日(土)& 9 日(日) 会場:岩手大学 学生センター棟(G棟) 〒020-8550 岩手県盛岡市上田3-18-34詳しくはこちらをご覧ください。 http://d.hatena.ne.jp/sjllfarchives/20081108/1228376694

18世紀フランス研究会からのお知らせ

18世紀フランス研究会では2008年度日本フランス語フランス 文学会におきまして、下記の日時に研究発表会を行います。 ご参加は自由ですので、多くの方々のご来場をお待ちしております。 内容の詳細につきましては、以下のHPをご覧ください。 http://www.flc.…

11/6 フィリップ・フォレスト自作を語る「自伝風小説、体験、私小説―『永遠の子ども』から『さりながら』まで」(立教大学)

日時:11月6日(木) 18:30〜20:00 場所:立教大学池袋キャンパス 太刀川記念館3階多目的ホール 題目:「自伝風小説、体験、私小説―『永遠の子ども』から『さりながら』まで」 (使用言語フランス語、通訳あり) どなたでもご自由にご参加頂けます。 事前…

11/4 アレクサンドル・ジェフェン氏講演会 «Voyage en Fabula»(京都大学)

Conférence Alexandre GEFEN アレクサンドル・ジェフェン Maître de conférences à l’Université Bordeaux III ボルドー第3大学准教授 Voyage en Fabula (la recherche et la théorie littéraires sur Internet) 「ファビュラ」への旅 ―インターネットでの…

11/4 フィリップ・フォレスト氏講演会 «Regard sur la littérature japonaise : Sarinagara et le Nikki»(慶應義塾大学)

公開講演会フィリップ・フォレスト 作家、評論家、ナント大学文学部教授 主な著作 『遠泳の子供』(1997)(フェミナ賞処女作賞受賞)(堀内ゆかり訳、集英社)、『さりながら』(2004)(12月賞受賞)(澤田直訳、白水社) 『フィリップ.ソレルス』(1992)…

10/31-11/1 Colloque « Traduire le rêve »

31 octobre 2008 – 1er novembre 2008 Université Seinan-Gakuin co-organisé par l’Université de Provence (Equipe CIELAM, Littératures Comparées) et l’Université Seinan-Gakuin (Section Française) Lieux : Université Seinan Gakuin, 6-2-92 Nishij…

10/31 CONFÉRENCE « LITTÉRATURE ET PEINTURE EN FRANCE AU XIXE SIECLE »(西南学院大学)

日時:10月31日(金)17:00〜19:00 場所:東京大学文学部(本郷キャンパス)法文1号館3階315教室 題目:「十九世紀フランスにおける文学と絵画」 (使用言語フランス語、通訳なし) どなたでもご自由にご参加頂けます。 事前のお申し込み等は不要です。 ・A…

10/29 フィリップ・フォレスト氏講演会Le roman du Je, France et Japon(京都大学)

Philippe FOREST フィリップ・フォレスト Romancier et Professeur de littérature française à l’Université de Nantes 小説家、ナント大学教授(フランス文学)Le roman du Je, France et Japon 日本とフランスにおける「私」小説 Débat avec Yasusuke OUR…

10/28 ディディエ・シッシュ氏講演会「歴史家としてのユゴー」(京都大学)

Conférence Didier CHICHE ディディエ・シッシュ Maître de conférences à l’Université Kônan 甲南大学准教授 Hugo historien 歴史家としてのユゴー Le mardi 28 octobre 2008 de 17h00 à 18h30 2008年10月28日(火) 17:00-18:30 Université de Kyoto, Fac…

10/24 李永睦氏講演会「ディドロと二重の教え」(京都大学)

14:45 講演 李 永 睦(ソウル大学准教授) Dr. LEE Young-Mock Diderot et la double doctrine ディドロと二重の教え 仏語(通訳あり)17:00 全体討議会場 京都大学人文科学研究所(新館) セミナー室(2) http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/kotu.html (…

10/21 講演会:フランス文学における旅行記(京都大学)

Frédéric TINGUELY フレデリック・タングリー(ジュネーヴ大学教授) Professeur à l’Université de Genève Le modèle tragique dans le Voyage en Inde de François Bernier フランソワ・ベルニエ『インド旅行記』における悲劇的モデル Sophie BASCH ソフィ…

10/16 国際シンポジウム Du récit de voyage à l’oeuvre littéraire(東京大学・本郷)

Demi-journée d’étude (jeudi 16 octobre 2008) 国際シンポジウム(2008年10月16日) Du récit de voyage à l’oeuvre littéraire 旅行記から文学作品へ Grande Salle 3, Faculté des lettres, Université de Tokyo (Hongo) 東京大学文学部(本郷キャンパス)…

10/14 エドガール・ピック氏講演会 Le « voyage en Orient » dans la littérature française(慶應義塾大学)

エドガール・ピック氏(リヨン第2大学名誉教授)の講演会を下記のように開催します。ピック氏は19世紀文学、とりわけ高踏派・象徴派の専門家であり、主著 Leconte de Lisle et sa création poétique はその代表的な業績です。高踏派研究の拠点となる学術…

10/12 関西マラルメ研究会第10回研究発表会(神戸大学)

テーマ:「比較文学におけるマラルメ」 日時:2008年10月12日(日)PM2 :00-5 :00 場所:神戸大学文学部文化学棟3階大会議室 (阪急神戸線「六甲」駅より徒歩15分、または市バス36系統「神大文理農学部前」下車) http://www.kobe-u.ac.jp/info/access/rokk…

10/9 ピエール・バイヤール氏講演会«Comment parler des livres que l’on n’a pas lus?»(東京大学・本郷)

(PDF) ConférencePierre Bayard Professeur à l’Université Paris VIIIComment parler des livres que l’on n’a pas lus?jeudi 9 octobre 2008, 18h-19h Université de Tokyo (Hongo) Faculté des Lettres, bâtiment 3, sale 3301sans traduction entrée lib…

10/9-11 東アジアにおけるベルクソン

『創造的進化』の受容と展開 第1日 日・中・韓国におけるベルクソン受容の歴史 2008年10月9日(木) 法政大学市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー26階A会議室 10:00 セッション1 司会:安孫子信 Ji-Seok RYU(韓国釜山大学) 杉山直樹(学習院大学) 志野…

10/9 Conférence de WATANABE Moriaki «Le Soulier de Satin : Un chef d’oeuvre écrit au Japon»

Conférence de WATANABE Moriaki «Le Soulier de Satin : Un chef d’oeuvre écrit au Japon» Avec GOTO Kayo Jeudi 9 octobre 2008,à 18h30, Espace Images Accès libre, traduction simultanée En partenariat avec le PARIS CLUB 渡邊守章講演会(フランス…

10/8 第10回LAC国際シンポジウム「喪と文学」

2008年10月8日(水) 15:00〜19:00 場所 東京大学駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム1 (京王井の頭線 駒場東大前駅下車 徒歩3分)参加費無料 事前登録不要(どなたでもご参加できます) 発表者・Pierre Bayard ピエール・バイヤール(パリ第8…

10/4 日本ケベック学会設立大会

近年、ケベック研究の進歩は内外を問わず目を見張るものがあり、国際組織としては、AIEQ(Association internationale des études québécoises、国際ケベック学会)があります。日本においてもケベックに対する関心は深まり、歴史、文学、芸術、文化、社会、…

9/26-28 日仏関連学会シンポジウム「日仏学術交流のルネッサンス」

日仏交流150周年記念 日時 9月26日(金)〜28日(日) 3日間 場所 日仏会館ホール 定員 120名(事前予約なし) 参加費 無料 主催 財団法人日仏会館,日本仏学史学会,日仏歴史学会,日仏哲学会,日仏医学会,日仏獣医学会,日仏薬学会,日仏生物学会,日仏経…

2008年度関東支部大会研究発表についてのお知らせ(11/28しめきり)

2008年9月1日 日本フランス語フランス文学会 関東支部支部長 川瀬武夫 日本フランス語フランス文学会関東支部では、来る2009年3月14日(土)、法政大学市ヶ谷キャンパスにおいて支部大会を開催する予定です。つきましては、研究発表をご希望の方は下記により…

日仏交流150周年記念「フランス語コンクール」(10/10しめきり)

http://www.mfjtokyo.or.jp/info/00061/fr_concour.html 主催 財団法人日仏会館 後援 在日フランス大使館、東京日仏学院、朝日新聞社、財団法人フランス語教育振興協会(APEF) 協力 エールフランス航空、バカラ パシフィック株式会社、ル・コルドン・ブルー…

6/13 ヴァレリー・ペクレス(Valérie PECRESSE)フランス高等教育・研究大臣講演会

日時:平成20年6月13日(金)13時30分より 場所:東京大学 生産技術研究所 駒場リサーチキャンパス An棟(総合研究実験棟)2階 コンベンションホール (地図)http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/access/campusmap.html テーマ:「高等教育と研究−日仏両…

7/1 海老坂武氏講演会 フランス:心に残る人々

フランス文化講演シリーズ233 日時 2008年7月1日(火)18時 場所 日仏会館ホール 会費 会員無料、非会員1000円(学生500円)、定員120名 フランス文学の研究やフランスでの滞在をとおして知り合った方々について(サルトル、朝吹登水子、森有正、オリガス、…

6/29 シンポジウム 日仏交流のあけぼの

日仏交流150周年記念日時 2008年6月29日(日) 場所 日仏会館ホール 入場無料 主催 日仏会館、日本仏学史学会 日仏交流150周年を記念して、幕末から明治・対照にかけての日仏交流の黎明期を中心に、外交、教育、法律、技術、思想、文化の各分野に焦点をあて…